自分で考えなさい

は多分禁句です。

考えた結果怒られたので正解教えた方が早いです。自立してほしいとか自分で考えることのできる子になって欲しいと思うなら、どんどん正解教えちゃってください。

それが自分で正解を導き出すための第一歩になります^_^

関連記事

  1. 経験学習サイクル

  2. Twitterでも年に何回か呟いてること

  3. 大人の方の受診

  4. 福島県立矢吹病院の非常勤を辞めることになりました

  5. 市販薬の大量服用についての所感

  6. 負けると悔しがる子

コメント

    • 2021年 6月 01日

    「少しくらい勉強してから聞け」
    という人と、
    「始めから聞け」
    という人いますよね。

    全く無知な人からすると、
    どこら辺までが「常識」なのかわからないとので、現段階までのあらすじを始めに教えてほしい、と思います。

    初期に間違えると、検討ハズレな方向にエネルギーをかける可能性があるので、
    その方がその方がいいと思うのですが、先生はどう思われますか?

    • 正直どっちでもいい派です。
      説明書を読まないでゲームをしてもじっくり読み込んでもどっちでもいいと思うんです。
      本人がやりやすい方でいいかなと。
      ただ、挑戦したことを怒らないでほしいなと思います。

      効率的な観点から考えたら初期にあらすじを教えるというのはとてもいいとは思いますけど、聞かない人もいるしそれも含めて心の準備できればなあと思ってます。

    • 2021年 6月 01日

    ご返信ありがとうございます。

    一部、文章が乱れていました。
    失礼しました。

    いつも自分が外れた方向に行っては失敗していたので、先生のように、暖かく見守ってくれる存在があるとうれしいです。
    ただ、早めに修正してくれる存在もたくさんいてほしいです(^_^;)

  1. この記事へのトラックバックはありません。