4月から

今色々と新年度に向けて体制を考えています。

初診を止めたり再開したりも少し大変だったりするんだけど、予想外のことが起きるともっと大変だったりします。なるべく一定でできる様に考えています。

例えば

言われたからきただけです→来たいと思う人はいるのでそういう人達を優先したいという気持ちがあります。

忙しいからここの時間帯しか来れません→それでもいいのですが、そういう要望は他の家もするので無理なのでなかなか受診できないということになります。だけど、もっと頻度あげてきてほしいなと思っても無理と言われると、その中での治療となります。

何気にドタキャン→これは何気に私は嬉しかったりします。事務作業する時間になるので。とは言え、初診の場合には他に希望いるのになって思います。

などなどやっていると色々と改善しなくちゃなと思うことはあって、今の体制にしてからは割と困らなくなりました。まあ気難しいところと思われているのでしょう。

逆に私の中でもやりきれないところが多々あり先延ばししてるから立て込んできました。基本的には診断書の類は即日から一週以内を基本としていたのですが最近書き忘れてることがあります。指摘されたら謝ってすぐに書いてますがなかなか対策が難しいです。とは言えうちの診断書代他と比べたら、はっ?って思うくらい安価なはずです。それはサービスできない分を反映したりしています。あと迷惑かけてるとこですかね。

予約もたまに被ったりします。初期に比べたらシステム変えて圧倒的に減りましたけど。

そんなこんなで、またまだ改良の余地ありと思ってます。なるべく私の体に負担がない様にやりたいと思っています。

関連記事

  1. 祝PCIT終了

  2. ある会議

  3. 負けると悔しがる子

  4. スマホ脳

  5. 癒すクロスちゃん

  6. 矢吹病院の外来

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。