ロシア語できますか?

ウクライナ大変だなあって思うけど北方領土のときはこんなんだったのにとも思います。権力者によって容易にゲームチェンジしてしまいます。現場の人って大変ですよね。

まあなんでタイトルのようなこと書いたかと言うと

「漢字ができないのは努力が足りない」

「漢字は努力すればできる」

という迷信がまかり通っているからです。

いやいや先生それは嘘ですよ。努力してもできない・つまらないから学習への意欲をなくすんです。

私ロシア語なんて字を見るだけでめまいがします。タイ語も同じ。

そんな授業1日着席してたら毎日憂鬱でしょうねえ。

そんなところからロシア語できますか?って話です。

そもそも努力しても英語話せない日本人多いんだからシステムの問題を見直して欲しいと思います。

関連記事

  1. 親の頑張り

  2. 経験学習サイクル

  3. 今朝のこと

  4. 忘れないように!

  5. メールの乗っ取り

  6. 福島県立矢吹病院

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。