同一労働同一賃金のはずなのになぜか高校生の時給は低くなります。
深夜手当がつかないとかいうのは分かりますけどね。
っていうのも働いている子が「同じ仕事なのに安いのが納得できない」ってぼやいていたので。
場合によっては若い子のほうが大変なこともあるだろうし。このへんは一般の組織でも「上司が仕事しない」とかいう愚痴に似てるなあって思います。
なんとなく思ったんだけど若い人をバイトでどんどん取ったほうが企業的にも成長戦略上メリットありそうなんだけどなあって思いますが経営者の方どうなんでしょう。
この記事へのコメントはありません。