2回怒られること

日頃から先生方は懸命に仕事に取り組まれていると思います。

多分、先生には先生の方針があるから私は別に対応はなんでもいいと思っています。いろんな先生がいていいと思っています。子どもを傷つける必要はないけれど。

学校で悪さしてどうせ学校で怒られます。

学校から「おうちでもしっかり教育してください」と電話がくることもあると思います。

とりあえず教育するのはおいておいて、なんでそんなことになってしまったのか聞いてみましょう。

私のところで自ら人を傷つけた、物を壊したってことなくて、たいてい誰かがトリガーを引いています。そのトリガーに傷ついた子どもは悪さしただけなので、まずは傷ついたことを認めてあげてください。そして、人を傷つけることが悪いってわかってればいいですよ。学校から言われた、しっかりと教育したはこれで終了です。

ここで家でもこれでもかってくらい怒ったら、同じことで学校でも怒られて家でも怒られて、一体何回怒られたら自分は許されるのだろうかと絶望すると思います。

そもそも学校のことは学校で終わらす。家では家でのことを楽しむようにしてあげてください。

宿題に関しては、前に書いたことあるかもしれないけど、そもそも宿題の分からなかったところを誰も教えてくれることないんだからやる必要ないと思いますよ。学習のやりっぱなんて時間の無駄使いです。宿題をやることが大切なのではなく理解することが大切なので、宿題は理解のためのツールに過ぎないということに気付くべきかと思います。

関連記事

  1. しらかわ子どもネット打ち合わせ

  2. 福島県立矢吹病院

  3. 講演させてもらって

  4. ワクチン接種担当

  5. 親の会

  6. お洒落な名刺作りました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。