生活習慣も言いすぎると害

今日もヘルニア中です。

近くのカフェでコーヒーをテイクアウトしたら、思ったよりも握力なくて車の中で落としてしまって車内がコーヒー臭いです。

発達障害と誤認 背景に生活習慣も – Yahoo!ニュース

昔の論文で睡眠をとると気持ちが安定するみたいなのがあって今でも引用されているし、場合によっては睡眠とれば不登校が改善するという講演も世の中にはあるようです。

正直そんなに単純な問題じゃないし、生活リズム整えたらいいかもねくらいに思っていたほうがいいと思います。そもそも生活のリズムはそんなに簡単に崩れるものでもないのは皆さんご存じなはず。小中学生時代に除夜の鐘聞くのに遅くまで起きていたこと、ワールドカップで睡眠不足が続いたこと、海外旅行の後の時差ぼけ。そんなに長く続かないですよね。そもそもが生活リズムが崩れてしまう背景には何があるのかを考えたほうがいいと思います。ゲームとかスマホって答えやすいんですけど、不安の対処としてゲームとかスマホにのめりこむっていうのはよくありますし、その場合は不安を軽減するように支援すべきです。

こういう記事は読まれてなんぼなので扇動的なタイトルになっていることが多いので、過度に神経質になる必要はないかなという気がします。まあ生活習慣のリズムが崩れている子が多いのであれば日本全国の登校時間9時にすればいいじゃんって私は思ってしまいます。

関連記事

  1. 難しい話

  2. 5.6月は午前中はお休みです

  3. 今日の作品

  4. 私の趣味

  5. ロードバイクつながり

  6. 本当に困った話

コメント

    • ハル
    • 2023年 5月 14日

    こんばんは、先生。5月14日㈰の夜です。
    ヘルニア中の先生は、気をつけないと、また、テイクアウトしたコーヒーを
    車内に落とすような気がします…

    なにはともあれ今は先生はヘルニア中の身です…
    コーヒーには気をつけてくださいね…

  1. この記事へのトラックバックはありません。